第10回千葉骨粗鬆症研究会のお知らせ
更新日 令和7年10月6日
第10回千葉骨粗鬆症研究会
日時: | 2025年11月08日(土) 15:00~18:40 |
---|---|
会場: | オークラ千葉ホテル3F エリーゼ 千葉県千葉市中央区中央港1-13-3 TEL:043-248-1111 |
参加費: |
※参加費1,000円を徴収させていただきます。 ※日本整形外科学会教育研修会単位受講料1,000円(1単位につき)を徴収させていただきます ・特別講演1、2:[4]代謝性骨疾患(骨粗鬆症を含む)のみ(最大で2単位取得可) ※日本骨粗鬆症学会認定医単位5単位(特別講演1または2) 最大5単位。(無料) ※日本骨粗鬆症学会骨粗鬆症マネージャー単位3単位(特別講演1または2) 最大3単位。(無料) |
参加申込: | 下記URLもしくは添付案内状の二次元コードより、事前登録をお願い申し上げます。 https://forms.office.com/r/Qfk66VALXw |
開催形式: | 現地開催のみとなります |
PROGRAM
15:00~15:25 | |||
骨粗鬆症治療薬の適正使用について | |||
北千葉整形外科 理事長 寺門 淳 先生 |
|||
開会の辞 | |||
船橋整形外科病院脊椎・脊髄センター 袖山 知典 先生 |
|||
【一般演題】 | 15:25~15:55 | ||
座長 | 聖隷佐倉市民病院 院長補佐兼手術部長兼 骨粗鬆症リエゾンサービスセンター長 岸田 俊二 先生 |
||
骨粗鬆症患者に看護師ができること~急性期病院での取り組みと今後の展望~ | |||
船橋整形外科病院 看護部 副主任 諸岡 有希子 先生 |
|||
骨粗鬆症リエゾンサービスにおける薬剤師の挑戦と可能性 | |||
聖隷佐倉市民病院 薬剤科 鈴木 諒 先生 |
|||
【一般演題】 | 15:55~16:25 | ||
座長 | 船橋整形外科病院 脊椎・脊髄センター 袖山 知典 先生 |
||
ロモソズマブを用いた骨粗鬆症治療におけるエルデカルシトールの影響 | |||
北千葉整形外科稲毛クリニック 副院長 蓮江 文男 先生 |
|||
ラット卵巣摘出(OVX)腰椎後側方固定術(PLF)モデルにおける骨癒合促進効果に関する検討 | |||
船橋中央病院 整形外科 医長 奥山 晃平 先生 |
|||
【特別講演1】 | 16:35~17:35 | ||
座長 | 聖隷佐倉市民病院 整形外科副院長 小谷 俊明 先生 |
||
人生100年時代の骨粗鬆症治療の考え方 -ガイドラインの改訂を踏まえて- | |||
大阪大学大学院医学系研究科 整形外科 准教授 蛯名 耕介 先生 |
|||
【特別講演2】 | 17:35~18:35 | ||
座長 | 千葉大学大学院医学研究院 整形外科学 教授 大鳥 精司 先生 |
||
健康寿命延伸のための骨粗鬆症・骨折予防の意義と実践 | |||
健愛記念病院 副院長 池田 聡 先生 |
|||
18:35~18:40 | |||
閉会の辞 | |||
聖隷佐倉市民病院 院長補佐兼手術部長兼 骨粗鬆症リエゾンサービスセンター長 岸田 俊二 先生 |