第11回 最小侵襲脊椎治療学会(MIST学会)参加報告記

更新日 2021.11.2

さんむ医療センター整形外科 

海村 朋孝(H25年卒)

 

この度、2021年10月29・30日に東京プリンスホテルで開催されました、第11回 最小侵襲脊椎治療学会(MIST学会)で発表の機会をいただきましたので、ご報告いたします。

 

本学会は2010年に開催された日本最小侵襲脊椎安定術(MISt:Minimally Invasive spine Stabilization)研究会が始まりで、MISTというのも比較的新しい概念かと存じます。しかし現在、低侵襲を目的とした治療は医療のあらゆる分野で重要視されてきており、脊髄脊椎疾患に対しましても内視鏡手術や経皮的椎弓根スクリュー、低侵襲側方手術など様々な形で発展しています。

 

私はさんむ医療センターに勤務するようになってから知ったDISH(Diffuse Idiopathic Skeletal Hyperostosis:びまん性特発性骨増殖症)脊椎骨折に対する終板貫通スクリューを用いた固定術に関する発表をさせていただきましたが、DISH、終板貫通スクリューのどちらに関しましても様々な演題があり、これらの概念も広まっているのだと実感しました。

 

千葉大学からは、井上玄先生の人工骨に関するセミナーで大鳥精司先生が座長を務められ、古矢丈雄先生が頚椎人工椎間板置換術のハンズオンセミナーで座長をされていました。関連病院からも沼津市立病院の相庭温臣先生、北里大学の宮城正行先生、さんむ医療センターの石川哲大先生がシンポジウムを担当され、松戸市立総合医療センターからも宮下智大先生がディベートに参加されており、その他様々な演題で同門からの参加がありました。

 

特に、大田光俊先生(聖隷横浜病院)がご発表された「仙骨骨折に対する新たな後方固定術 Iliosacral screwとiliac screwを連結する骨盤内後方固定」が一般演題アワードに選ばれました。画期的な手法として認められたということでもあり、誠に喜ばしく思います。さんむ医療センターでも同手術につきましてご指導いただいており、共同演者にも加えていただき深く御礼申し上げます。

 

今回はコロナ禍の中で現地とwebのハイブリッド開催ではありましたが、2021年10月からの緊急事態宣言明けということもあり、久々に現地で参加させていただきました。やはり対面のほうがディベートやシンポジウムに限らず、各演題の質疑応答でも議論は深まるように感じました。外傷のみならず変性疾患、感染、腫瘍性疾患といった各病態の最新の知見に触れることができ、大変刺激になりました。

 

このような場で発表する機会を与えてくださり熱心にご指導くださった石川哲大先生、また、病院の留守を引き受けてくださった先生方に改めましてこの場をお借りしてお礼を申し上げます。今回の学会参加を通じ、得られたことを活かしてゆきますので、今後とも、ご指導ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。