第13回 Chiba neuroresearch meeting
更新日 平成29年12月5日
第13回 Chiba neuroresearch meeting
日時: | 2018年1月20日(土) 14:00~17:35 |
---|---|
参加費: | 1000円 |
PROGRAM
【開会の辞】 | 14:00~14:05 | ||
---|---|---|---|
千葉大学大学院医学研究院 整形外科学 教授 大鳥 精司 先生 |
|||
【第一部】 | 14:05~15:05 | ||
座長 | 千葉予防医学センター 助教 鈴木 都 先生 |
||
マウス椎間板穿刺モデルに対するIL-6R阻害薬全身投与の効果 | |||
千葉大学大学院医学研究院 整形外科学 井上 雅寛 先生 |
|||
「 硬膜外電気刺激と吊り下げ式免荷トレッドミルトレーニングを併用した重度脊髄損傷歩行再建の試み | |||
千葉大学大学院医学研究院 整形外科学 齊藤 淳哉 先生 |
|||
膠芽腫に対するNKT細胞を用いた免疫治療の確立 | |||
千葉大学大学院医学研究院 脳神経外科学 原 彩佳 先生 |
|||
【第二部】 | 15:05~16:05 | ||
座長 | 千葉大学大学院医学研究院 神経内科学 助教 澁谷 和幹 先生 |
||
体性感覚器官を構成する頬ひげと三叉神経節の器官培養法の開発 | |||
千葉大学大学院医学研究院 発生再生医学 助教 石田 研太郎 先生 |
|||
行動抑制システムとセロトニン神経系 -健常者におけるPETとfMRIを用いた脳機能画像研究 | |||
千葉大学大学院医学研究院 神経内科学 小島 一歩 先生 |
|||
てんかん治療におけるラコサミドの位置づけ | |||
千葉大学大学院医学研究院 神経内科学 助教 鵜沢 顕之 先生 |
|||
【特別講演】 | 16:20~17:20 | ||
座長 | 千葉大学大学院医学研究院 機能形態学 教授 山口 淳 先生 |
||
医療福祉分野における脳情報の利用 | |||
国立障害者リハビリテーションセンター研究所 脳神経科学研究室 室長 神作 憲司 先生 |
|||
【表彰・指定発言】 | 17:20~17:30 | ||
千葉大学大学院医学研究院 発生再生医学 教授 斎藤 哲一郎 先生 |
|||
千葉大学大学院医学研究院 脳神経外科学 教授 岩立 康男 先生 |
|||
【閉会の辞】 | 17:30~17:35 | ||
千葉大学大学院医学研究院 神経内科学 教授 桑原 聡 先生 |