第53回脊椎脊髄学会学術集会参加記
更新日 2024.4.29
2024年4月18日から20日にかけて、神奈川県横浜市 パシフィコ横浜で開催されました,第53回脊椎脊髄学会学術集会に参加いたしましたのでご報告させていただきます。
第53回脊椎脊髄学会学術集会 参加記
平成30年卒 鈴木 徳孝
本学会のテーマは「天命 やさしい脊椎脊髄病学の実践」であり、患者様にとっても私たち医療者にとってもやさしい脊椎脊髄病学を目指し、様々な観点からディスカッションが行われていました。手術や薬物加療に関する臨床の演題はもちろんのこと、人工知能や脊髄再生・椎間板再生などの分野に関しても各大学から様々な観点での演題が出ており、これまでより活発な議論が行われていたと感じました。また、医療安全や働き方改革、専門医制度などについての講演も充実しており、社会的な視点で私たちの目指す脊椎外科医療について考え直すこともできました。 今年の学会では、全ての発表スライドが英語指定となり、英語演題も数多く見られました。このことから、学会が世界に目を向け、国際的に活躍できるグローバルな脊椎外科医の育成を目指しているという強い意思を感じ取ることができました。日本の脊椎外科医療を世界に発信し、世界の医療者と切磋琢磨していくことの重要性を再認識させられる、意義深い学会となりました。
今年も多くのシンポジウムやランチョンセミナー、一般講演、ミニオーラル発表で同門の先生方の発表があり、千葉大学の勢力の大きさを実感致しました。この学会で得られた新しい知見や手法を、今後の臨床や研究に活かしていきたいと考えております。
19日には横浜中華街にて、同門懇親会が開かれ、多くの先生方にご参加頂き,盛大に行われました。また,本年度懇親会では、4月1日より大鳥教授が千葉大学医学部附属病院病院長に就任されたことを記念して、サプライズで病院長就任祝賀会を行いました。 大鳥教授同期の脊椎外科先生方からの心温まるプレゼントと言葉が贈られ、医局からは折田先生から花束を贈呈いたしました。同期脊椎外科先生方と折田先生の多大なるご協力により、懇親会の素晴らしい瞬間は一層特別なものになりました。大鳥教授の新病院長就任という新しい門出を同門脊椎外科先生方と迎えられたこと、共に祝えたことを大変嬉しく思います。
また,本学会におきまして同門の古矢先生の演題が優秀演題賞を受賞されました。同門の先生のご活躍は我々後進の励みとなり、大変喜ばしい限りでございます。改めまして、古矢先生、本当におめでとうございます。
最後になりましたが、このような貴重な機会を与えて頂きました大鳥精司教授、脊椎グループの先生方、諸先生方、留守番を引き受けご協力してくださった大学院の先生方、フレッシュマンの先生方、病棟のスタッフ皆様に深く御礼申し上げます。
今後ともご指導ご鞭撻の程何卒よろしくお願い申し上げます。
学会集合写真
懇親会集合写真
大鳥教授と同期脊椎グループの先生方
大鳥教授と折田先生
優秀演題賞を受賞して
平成13年卒 古矢丈雄
このたび第53回日本脊椎脊髄病学会にて優秀演題賞を授与いたしましたので報告させていただきます。
受賞演題は「神経鞘腫摘出術に伴う脱落症状について」という題目で発表させていただいた研究となります。神経鞘腫は脊髄腫瘍の中でも比較的良好な手術成績を得ることができます。しかし、腫瘍摘出に伴い神経脱落症状を呈し、期待通りの成績が得られないことを時折経験します。本研究では千葉大での最近10年の神経鞘腫摘出術に伴う神経脱落症状をまとめ、報告させていただきました。結論として、(1)脱落症状は詳細に診察すると意外と多いこと、(2)脱落症状は感覚障害が多く、ほとんどの場合、日常生活に支障が無いこと、(3)日常生活動作障害を来すのは頚髄高位の腫瘍摘出による運動麻痺と、仙髄領域の腫瘍摘出に伴う感覚障害が多いことを報告させていただきました。脊椎脊髄病学の中でも私のライフワークの1つである脊髄腫瘍の研究にて名誉ある本学会の賞をいただけたことは大変うれしく思っております。
多施設共同で前向きにたくさんのデータを収集し、解析する手法の研究が全盛の時代です。この世の中の流れの中で、症例数は少ないですが日々の患者診察から得られる詳細なデータをもとにした本研究がこの度評価いただくことができたことは、今後に向けても大変励みになる受賞でした。
最後になりますが、これまで私に脊髄手術を伝授くださいました村上正純先生、大河昭彦先生に深謝いたします。また、これまで多くの脊髄腫瘍患者様を大学にご紹介下さった先生方にも心より御礼申し上げます。引き続き難治性疾患、希少疾患にも積極的に取り組んでいきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。